PROFILE

プロフィール

PROFILE

TAKAAKI (VOCAL&GUITAR)

岩手県一関市出身。
9歳から楽曲制作をはじめ、10歳で路上ライヴを定期的に行うようになる。中学生時代は外見からは想像もつかないほどのスポーツ少年であり、野球、水泳などで活躍した。16歳のころ全国高校生音楽祭「岩手県代表」に選ばれ、岩手県内で人気を高め上京。新聞配達をしながら専門学校に入学。幸運なことに、上京わずか3ヶ月でSD制作部のディレクターから声がかかり、クローバルライツ(SONYグループ)でアーティスト指導を受ける。

その後、(19歳)パワーハウススタジオの椎名社長、柴田常務に認められ、プロデューサー佐藤宣彦氏(ジギー、リンドバーグ、高橋克典、シャズナ、黒夢などを手がけたロック 界のカリスマプロデューサー)を迎え、楽曲制作を開始する。憧れのアーティスト「井出泰彰」氏から楽曲提供を受けるなど勢力的にライヴを展開する。
1999年12月、不運にも事故に合い、顎、頬など、全6箇所を複雑骨折。絶望的なアーティスト復帰不可能宣告を受ける。しかし、本人の強い信念と努力でわずか半年で「奇跡の復活」を遂げる。

2000年11月にファーストアルバム「リファレンス」をリリース。けがの後遺症からライヴ活動やレコーディング中にアゴが外れるなどの障害を乗り越え活動を再開。カラオケ入曲をはじめ、新聞や音楽情報誌などで取り上げられ高評価を得た。 その頃から頻繁に楽曲提供の依頼を受けるようになり、クリエーター、声優、主演映画なども経験。

2004年11月 「有限会社ティートックレコーズ」を設立。 自身のアーティスト活動以外にも次世代アーティストのプロデュースに力を注ぐため精力的に新人発掘を開始する。

2005年4月 セカンドアルバム「リベンジ」を全国リリース。 テレビ、ラジオ、新聞などで大きく取り上げられる。

2006年11月 増資に伴い「株式会社ティートックレコーズ」に社名変更。

その頃からプロデューサー、トータルエンジニアとしての能力が評価され、世界の殿堂入りを果たしたジャズピアニスト「秋吉敏子」のコンサート&ライヴレコーディングを手がけ、ジャズディスク大賞をはじめ、文化褒章など最多5部門を受賞。
その作品は、皇后陛下美智子様に献上され、三大宮様勲章「東久邇宮文化褒賞」も受賞した。
その後も音質にこだわり続け、前代未聞の新パッケージメディアの開発も手がける。
その中でも音質に特化したオリジナルCD-Rに自社スタジオで一枚一枚書き込んだ「マスターCD-Rシリーズ」をはじめ、世界初となるデジタルとアナログの長所を融合した高音質アナログレコード「アルティメット・マスター・ヴァイナル」。
高解像度のWAV音源をパッケージ化した「ハイレゾデータディスク」を製品化。
いち早く「ハイレゾとアナログレコードが今後の音楽の主流」になると強く投げかけ、現代の高音質ブームの火付け役として力を注いできた。
 
2008年5月 様々な音楽業界への貢献が認められ「社団法人日本レコード協会」に加盟。
最年少でメジャーレコード会社への仲間入りを果す。
 
2008年2月 マキシシングル「アメージング・ライフ」をリリース。
東海テレビ「もりすぎッ!!」のエンディングテーマソングとラジオNIKKEI「ジョイン・ザ・ミュージック」のオープニングテーマソングに起用された。
 
2009年 「彩花-iroha-Dear Souls」でスイングジャーナル選定ゴールドディスクを受賞。そして2009年度ジャズディスク大賞「最優秀録音賞」も受賞。
 
2009年 ジャズヴォーカルの神様「マーサ三宅/Softly as I Leave You」がミュージックペンクラブ「最優秀録音・録画賞」を受賞。

2010年 オスカーピーターソンの後継者「ベニーグリーン」参加のKBS TRIOのアルバムで「スイングジャーナル選定ゴールドディスク賞」を受賞。

2010年 ハモンドオルガンの限界に挑んだ「KANKAWA/ORGANIST」はポーランド最高峰の「2011ベストレコーディングディスク」に選抜され、ジャズオーディオ大賞も受賞した。

2011年3月 東日本大震災が起きる。

その震災で自身の無力さを感じながら強く心を痛め、「自分に何ができるのか...」と悩み続けた結果、「世界中からの支援に対し被災地から“ありがとう”の感謝の想いを届けるプロジェクトを立ち上げた。
この活動を支えてくれるたくさんの協力者のおかげで一年以上の歳月をかけ、岩手、宮城、福島、千葉、茨城の5県12箇所の被災地で歌い手の一般公募を集い、自身が書き上げた“被災地発信ソング「未来への扉」”を被災地に在住の700人の大合唱でCD化。 被災地から世界中の貧困に苦しむ子供たちへ向け寄付を行い、世界中に感謝の想いを届けることに成功した。 この活動で得た教訓をもとに、さらに強い情熱と純粋な想いでレーベル運営と音楽制作に取り組むことを決意。
この活動が多くの支持を受け、各地で様々なプロジェクトがたちあがり「被災地から発信」する想いが強まった。
 
2011年12月 高音質レコーディングスタジオ「ティートックスタジオ」を茨城県常総市に建設。
震災の風評被害を受けていた茨城県常総市に町おこしも兼ねて、世界初の建築構造と電源対策、土壌改質など独自の理論をもとに徹底的に音質にこだわり建設した。
 
2012年 FM asmo「金野貴明のミュージックトレジャー」にて番組パーソナリティーを担当。(2012-2015 3年間)

2013年 日本の音楽業界の代表として、台湾にて「ミュージックビジネスセミナー」を行い好評を得て台湾政府から表彰される。

2014年11月 株式会社ティートックレコーズ設立10周年を迎えたことを機に、2015年1月、2月には10周年記念イベントを開催し、シンガーとしての長期間のブランクを感じさせぬステージを展開した。

2015年6月 根強いファンの支持に応えて、7年ぶりとなる3rdアルバム「アニメうた~レジェンド・オヴ・ヘッドホン~」をリリース。

ヘッドホンメーカー10社とのコラボレーションによるオールアコースティック編成で収録。
さらにアレンジはジャズ、ボサノヴァ、ファンク、ソウル、ロックなど様々なジャンルをクロスオーバーしてアニソンのイメージを一新した作品として好評を得た。
また衝撃的なジャケット写真も話題になる。
 
2015年 FM ラヂオつくば新番組「金野貴明のオーディオグレート」のパーソナリティーとして番組開始。世界初のハイレゾ録音による番組を発案し好評を得る。(現在番組終了)
 
2016年7月 フランスパリで開催した「2016ジャパンエキスポ」に出演。

イギリスロンドンで開催した「2016ハイパージャパン」に出演。
現在、トータルサウンドアーティストの第一人者として多方面で活躍中。
 
2017年2月 タイのバンコクで開催した「ジャパンエキスポ タイランド」に出演。
2017年9月 タイのバンコクで開催した「ジャパンエキスポinタイランド」に出演。
 
2017年10月 自身のバンドプロジェクト「アニソン・エボリューション」を結成。
2018年1月 アニソン・エボリューション 1stアルバム「アニソン・トリビュートVol.1」をリリース。
2018年1月 タイのバンコクで開催した「ジャパンエキスポ タイランド」に出演。
2018年4月 ニコニコ超会議2018に出演。
2018年7月 イギリス(ロンドン)で開催する「ハイパージャパン2018」に出演。
2019年8月 24時間チャリティーコンサートin岩手に出演。
 
アニソンを通して、アニメ、日本の文化の素晴らしさを世界に届ける活動を精力的に展開していく。

TAMASHI (PIANO)

 
横浜市出身。10歳からクラシックピアノを始め、のちにジャズピアノを板橋文夫、大石学、両氏に師事し演奏活動をスタートさせる。 都内を中心にジャズ、ポップス、ラテンなど様々なジャンルのセッションに参加し演奏活動を行う。 現在はKaoriVibesQuarte(tKVQ)、BlueDot、石川周之介Quartetのメンバーとして活動し、青木カレン、箏奏者の中しまりん、(敬称略)等、多くのアーティスト と共演を重ねる。
また、音源制作ユニットFaDKATにおいて、東京スカイツリー施設内の映像音楽、NISSAN CIMA、CANON、RICOHのweb CMを手がける。自身のソロユニッ ト『Tamashii』でシングルをiTunesより配信中。

GORO (BASS)

 
エレキベース、フレットレスベース、ウッドベースを演奏し、作編曲も手がける。植松孝夫、横山達治、関口シンゴ、藤原さくら、井上公平などのライブツアーに参加。 ジャンルを問わずメジャーアーティストのレコーディングに参加し精力的に活躍中。フジロックフェスティバル'15、ジャパンエキスポ'16@パリに出演。

JUNYA (DRUMS)

JUNYA (山本 淳也)
1984年2月17日生まれ
東京都出身
A型
Drummer/Percussionist/Engineer

代々クラシック演奏家の家庭に生まれる。
祖父 山本正人(Tb)  父 山本真(Hr)  叔父 山本正治(Cl)

安藤芳宏・今村三明・岡田知之・菅沼孝三・菅沼道昭・三砂和照・Chris Slade・Gregg Bissonette・Terreon Gully・各氏に師事。
19歳で東京ディズニーシーのバンドオーディションに合格しプロ活動を始める。
退園後、短期留学でNEW YORKに渡り音楽学校に通いながら現地のセッションに参加したりライブハウス巡りをして勉強する。
2007年、NEW YORKで始まり今や世界中で公演されているBLUE MAN GROUPの日本公演、BLUE MAN GROUP IN TOKYOのメインキャストバンドメンバーを同年12月から終演までの4年間務める。
2016年、宇宙系アトラクション型バンド「SPEED OF LIGHTS」を結成。

現在、自身のバンド活動、ライブサポート、レコーディング、PA、後進の指導等、多方面に渡り活動している。日本芸術学園ドラム講師。また自宅スタジオではレコーディングエンジニアとしても活動している。

《ライブサポート・共演・レコーディング》
愛美、阿部敏郎、阿部乃みく、彩音、池田彩、市川愛、羽咲みはる、大河内美紗(ex SDN48)、大知正紘、大村孝佳、沖田杏梨、織田かおり、鎌田ジョージ、神咲詩織、希島あいり、キタオユカ、桐谷まつり、空想委員会、栗林里莉、五條真由美、鼓童、金野貴明、佐咲紗花、 椎名邦仁、末光篤、逗子三兄弟、瀬戸龍介、曽根由希江、多和田えみ、千佐真里奈、東木瞳、中村あゆみ、西野誠(劇団四季)、西脇辰弥、希美まゆ、ハヴケイスケ、橋本みゆき、花世、柊木りお、人時(ex 黒夢)、平井大、ポルノグラフィティ、松本英子、真瀬はるか(ex 宝塚歌劇団)、真野すがた(ex 宝塚歌劇団)、光永亮太、ミト(クラムボン)、湊莉久、南里侑香、三森すずこ、結城アイラ、柚希礼音、和田琢磨、AKANE LIV、asfi、COCOA、CUTT、Da Lua、DIE(Ra:IN)、hanna、Honey L Days、HIPPY、JQ(Jeremy.Quartus)、KEITA、Kim(Uhnellys)、KissBee、KIYOSHI(Mad beavers)、LIV MOON、MASAKI、MAY'S、”mercy"荒川将司、namy(DJ)、PAYFOWARD、Ray、ROLLY、Ryohei、SKY-HI、SMAP、THE S×PLAY(ex 菅原紗由理)、SUGIZO(LUNA SEA)、Sweet ARMS、TEE、TOKIE、ToshI(X JAPAN)、UEBO、w-inds.、他

KASUMI (KOTO&KEYBORD)

 
4歳より 箏を大畠博子氏、大畠菜穂子氏に師事。東京藝術大学音楽学部邦楽科箏曲生田流専攻卒業。在学中CD「Memorial of 20th」を制作。 その後、桐朋学園芸術短期大学にて邦楽アンサンブルを学ぶ。文化庁新進芸術家国内研修制度の研修生として25絃箏を野坂操壽氏に、作曲を肥後一郎氏に 師事。
2006年、2008年にリサイタルを開催。 2009年より、本格的にライブやコンサート活動を開始する。

これまでの古典演奏に加え、25絃箏による巾広い楽曲を取り入れた演奏スタイルは、邦楽ファンのみならず、初めて箏を聴く人にも喜ばれている。
2016年3月 T-TOC RECORDSよりオール箏によるメジャーデビューアルバム「伝えたい箏-koto-」を発売。世代を問わず愛されている曲を独自にアレンジし、 25絃箏と17絃箏だけで全曲を奏者一人で創り上げたこの1枚は、「これまでにない」と好評を博す。また、雑誌オ ーディオアクセサリーに於いて、評論家の選ぶ優 秀盤オーディオグレードにも選出された。
2016年7月 HYPER JAPAN(ロンドン)に出演。
2017年2月 JAPANEXPO THAILAND(バンコク)に出演。
2017年9月 JAPANEXPO IN THAILAND2017(バンコク)に出演。 ジャンルにとらわれない演奏スタイルが認められ、現在多方面からの生演奏やレコーディング依頼に応えるなど積極的に活動している。 常に箏の可能性を追求し続け、演奏技術を磨くと共に、後進の指導にも意欲的に取り組んでいる。

《主な受賞歴》 第28回宮城会箏曲コンクール児童の部 第三位受賞(大会初の17絃箏での受賞) 第14回全国小中学生箏曲コンクール 優良賞受賞 第8回箏曲ジュニアコンサート 最優秀賞受賞 第9回全国高校生邦楽コンクール奨励賞及びリスナー賞受賞 第11回全国高校生邦楽コンクール 第一位受賞 第14回賢順記念全国箏曲祭 全国箏曲コンクール銅賞受賞 第21回賢順記念くるめ全国祭 全国箏曲コンクール奨励賞受賞(他多数受賞あり) その他、2007年、2008年 NHK邦楽オーディションに合格。NHK-FM「邦楽のひととき」に出演。